親族への引き出物ってどうすれば良いんでしょうか?
結婚式の引き出物準備でつまづくポイントの1つですね。
親、兄弟、親戚など…。身近な人へのギフトはデリケートな要素もあります。
ここでは、そんな親族への引き出物マナーを紹介したいと思います。
親族への引き出物は贈るべきか?贈らなくても良いのか?
そもそも、両親には引き出物を贈るべきなんでしょうか?それとも贈らなくても良いのでしょうか?
両親は身内ということで、「引き出物なんて必要ないんじゃ…」なんて考える人もいるでしょう。
兄弟への対応も迷っちゃいますよね。
結論をいうと、親族への引き出物は贈るパターンと贈らないパターンがあるんです。
下記のポイントによって判断してみてください。
両親への引き出物の有無は資金援助があるかどうかで決める
まずは両親への引き出物。
一つの目安となるのが、両親からの資金援助があるかどうかです。
例えば招待状を両家の連盟で贈っている場合など、ともに結婚式を主催する立場になっているのであれば、両親への引き出物は不要となります。
その場合はプランナーと相談して、式当日のプログラム内にて感謝の言葉と花束を贈るようなサプライズを組むのが良いですね。
逆に、新郎新婦の名前で招待上を贈っている場合は、両親もゲストと同じ扱いになるため引き出物が必要となります。
ただしこのケースにおいても、事前に相談して無しにすることも可能です。できれば両親と相談して決めることをおすすめします。
兄弟への引き出物の有無は
兄弟への引き出物もケースバイケース。
例えば、兄弟が既婚の場合は引き出物を準備する人が多いです。逆に未婚の場合は引き出物は不要だったりします。
もちろん兄弟の年齢にもよります。
こちらも、兄弟を一人のゲストとして招待しているかどうかによって引き出物の有無が決まってきますね。
迷ったときは両親同様、兄弟に直接相談して決めると良いでしょう。
こんな感じで、親族への引き出物は対応が様々です。
もちろん両家のしきたりに則るのが一番なことに違いはありません。
その辺りの事情が分からない場合は、やはりゲストとして扱うかどうかがポイントになってくるでしょう。結婚式をどうやって開くかによって判断してみてください。
親族への引き出物を選ぶ際のポイント
ここからは、親族に引き出物を贈る際の注意点を紹介していきたいと思います。
まず大前提として、親族への引き出物は、友達や職場の同僚への引き出物と贈り分けるのが一般的です。
その際の選び方でポイントとなるのがこの2つ。
- 金額
- 組み合わせ
親族への引き出物は他と比べて高価なものを
まずは金額です。
基本的な引き出物マナーとして、親族への引き出物は、友人や職場の同僚と比べ高額な品を選ぶ必要があります。
ちなみに金額は「5,000円~10,000円」が目安ですね。一方、友人や同僚だと5,000円以内で済ませることが多いです。
料理との兼ね合いもありますが、だいたい引き出物でこれくらいの金額を用意します。
ちなみに贈り分けの仕方は様々ですが、2~4パターンで贈り分ける人が多いようですね。
その際は必ず親族への引き出物を多めに見積もるようにしておきましょう。
あわせて読みたい
親族への引き出物の個数は?
もう一つ引き出物選びで重要なのが、組み合わせる品物の個数です。
一般的に定番とされるのが、「メインの引き出物」「引き菓子」「縁起物」の3セット。
親族への引き出物もこの考えは変わりません。
むしろ親族こそ、形式的なマナーにこだわって引き出物を選ぶ人が多いんですよ。
一生の付き合いだからこそ、こうした場面ではしっかりとした対応を見せておきたいですね。
あわせて読みたい
親族へのおすすめの引き出物は?
親族への引き出物はなるべく形式的なマナーに即した品物を贈るべきだという話をしました。
つまり5,000円~10,000円の予算のもと、「メインの引き出物」「引き菓子」「縁起物」の3セットを準備すれば良いというわけですね。
ちなみに引き菓子や縁起物に関しては、その地域ごとにある特産品なんかを選ぶことが多いです。
また、忙しくて準備ができない方はカタログギフトなんかもおすすめ。
中には、引き出物、引き菓子、縁起物をセットで贈れるカタログもあるんですよ。今後の引き出物カタログギフトの定番になってくると思います。