引き出物は贈り分けが基本!人に合わせて組み合わせも変えるべき?

最近の引き出物は、ゲストに合わせて贈り分けるのが主流となっています。

大勢の方を結婚式に招待した場合、当然ゲストごとに贈り分けをしたい場面ってでてきますよね。

ここではそんな時に注意しておきたいポイントと、引き出物の上手な準備方法を紹介します!

引き出物は贈り分けが主流

冒頭でも触れたとおり、最近の引き出物はゲストごとに贈り分けるのが主流です。

例えば夫婦2人で参列していただいた方には、ちょっと豪華な引き出物を用意したり、組み合わせを変えたりします。

引き出物は招待状1枚に対して1つ贈るのが基本なので、中身を分ける必要が出てくるんです。

当然いただくご祝儀の金額は人それぞれですし、友達とご年配の方でも好みも全然違いますからね。

 

ちなみに、引き出物の金額は一人当たり「5,000円~1万円前後」が相場ですが、仮に贈り分けをしないのであれば一律で高い金額で用意する必要があります

この場合準備は楽ですが負担が大きくなるので、多くの人は年齢層に合わせて引き出物を贈り分けることになってくるんです。

引き出物を贈り分ける際の注意点

結婚式

ここからは、実際に引き出物を贈り分ける際の注意点を見ていきましょう。

個数に差をつけて贈り分ける際は品物の数に注意

まずは個数です。

一律の品物にもう一品プラスすることで差をつけることが多いですが、その際引き出物の個数は奇数個にするように注意しておきましょう。

これはご祝儀に割り切れない金額を包む理由と同じです。新郎新婦側から贈る引き出物の個数にも気を配れると良いですね。

無理に品物を増やす必要はありません

また、ゲストに応じて贈り分けをしたいからといって、品物の数を無理に増やす必要はありません。

なんだかんだ言って、持ち帰りの荷物になるのがゲストさんにとって一番の迷惑ですからね…。

 

結婚式の引き出物は贈った側が満足していても、実はもらった側にとってはちょっと不満だったなんて話はよくあります。

引き出物の贈り分けをサポートしてくれる自宅配送サービスが便利

引き出物 宅配便

ここで、引き出物を贈り分けるときに便利なサービスがあるので紹介しておきますね。

実は、引き出物を分ける時はいくつか問題点がでてくるんです。

  • 式場で手渡しする際の渡し間違えトラブル
  • 贈り分けにより、参列者同士の間で気を使わせることも

当然一律で同じものを用意するのと比べ、式場での受け渡しが大変になりますよね。手配や管理によって大きなトラブルのもとになりかねません。

引き出物宅配便

そこで便利なのが「引き出物宅配便」サービスです。

贈り分けが主流になる中、引き出物を宅配便でゲストの自宅まで届けるサービスが注目を集めています。

  • 式場への持ち込み料がかからない
  • 参列者ごとに贈り分けがしやすい
  • 当日引き出物を手渡しする負担がなくなる
  • 持ち帰りの負担がなくなる

この通り新郎新婦だけでなく、参列者にもうれしいサービスなんですよ。

結婚式の事前にゆっくり自宅で贈り分けの手配ができるのでおすすめです。

 

引き出物の贈り分けは手間がかかって大変そうに思うかもしれませんが、最近はネットショップ内で管理してゲストの自宅へ発送する手配まで出来てしまうんです。

引き出物を贈り分けずに済む上手な方法もある

最後になりますが、引き出物の贈り分けがどうしても面倒だという人向けにちょっとしたアドバイスです。

品物を組み合わせたり、複数準備するのが面倒な場合は、金額によって差をつけてみてください。

 

例えば「カタログギフト」は、そういったケースを想定して金額に応じたコースが3種類ほど設けられています。

カード型カタログのように今風でおしゃれなタイプもあるので、これなら手抜きをした感じもしません。