【結婚祝い】ご祝儀の金額の目安、包み方のマナーまとめ

結婚祝い

結婚祝いご祝儀のお金に関するマナーをまとめました。

金額の目安、祝儀袋を使ったお金の包み方などなど…。

結婚祝いのマナーに沿ったスマートなお祝いを目指しましょう。

結婚祝いの金額の目安は?

金額の大まかな目安は「身内」か「知人」かで決まります。

身内なら50,000~100,000円。その他知人や友人は20,000~30,000円です。

結婚ご祝儀の金額の目安
  • 身内・・・5~10万円
  • 知人・・・2~3万円

「夫婦」で出席する場合のご祝儀

夫婦で出席する場合は、もちろん倍の金額を包むのがマナー。「×人数分の金額」が鉄則です。

1人3万円とするならその倍の6万円を包みましょう。

 

また、合計金額の一部を品物として贈るのもおすすめ。これは夫婦ならではのお祝いじゃないでしょうか。

夫婦で呼ばれるほど親しい仲なら、これくらいのお祝いがあっても良いかもしれません。

「子供連れ」で出席する場合のご祝儀

人によっては、子供連れで出席する場合もあるでしょう。

先ほど夫婦で出席する場合は「×人数分の金額」と紹介しましたが、さすがに子供の分まで同じ金額を包む必要はありません。

自分が包む金額にプラス1万円を目安にしましょう

結婚祝いのマナー「お金の包み方」

ここからは、結婚祝いのお金の包み方に関するマナーを見ていきます。

結婚祝い「祝儀袋」の選び方

結婚祝いのご祝儀には色々な種類の「水引」が使われます。

紅白、金銀、金赤の「結び切り」「あわじ結び」「輪結び」「老いの波」いずれかを選びましょう。

ご祝儀袋の表書き
  • 水引・・・結び切り、あわじ結び(鮑結び)、輪結び、老いの波
  • 表書き・・・御結婚御祝、寿

結婚祝いに使われる祝儀袋は、単純に水引が印刷された祝儀袋から、大きく豪華な飾り付けが施されたものまで様々です。

相手との関係性(包む金額)によって、それに見合った祝儀袋を選ぶ必要があります

例えば、単に”熨斗”や”水引き”が印刷されているだけの祝儀袋は5,000円まで。それ以上の金額を包む場合は、豪華な祝儀袋を準備するのが一般的です。

御祝儀には新札を包む

御祝儀に包むお金は「新札」を使うのがマナー。「祝儀は新札、不祝儀は折り目のあるお札」が一般的です。

新札には「あなたのお祝いのために事前に準備しておきました」という意味が込められています。

結婚祝いでは特に気にされるので注意しておきましょう。

偶数額を贈る時のマナー

偶数は「割れる=別れる」という考えから、結婚祝いには縁起の悪いNGな金額とされています。お札の枚数も同様です。

また、奇数偶数に限らず「4(死)」や「9(苦)」のような縁起の悪い数字も避けたいところ。

 

しかし最近では、知人からの結婚祝いとして「1万円は少なく、3万円は経済的に苦しい」という理由から、2万円を包むことも少なくありません

この場合「2=ペア=夫婦」といった考えも出来ます。(「2」と「10」はペアの意味を持つとされています)

 

とはいえ、偶数が嫌われることに違いはありません。

そこで最低限の気配りとして有効なのが「1万円札1枚、5千円札2枚」の計3枚にして包む方法。

祝いの席でマナーを尊重したいとする気持ちは十分に伝わるでしょう。

 

金額、包み方にその人の気持ちが表れます。マナーに沿ったお祝いを心がけましょう。