たとえば、お祝いやお見舞いのお返しなど、皆さんは何を選んでいますか?
私の場合は、大体ネット通販から直接発送してもらうパターンが多いですね。
お返しと言えば、大体2~3千円となるケースが一番多いのですが、そんな額の時は大抵スイーツから探しています。
お返しギフト3,000円以内ならスイーツがおすすめ
日用品って、頂いてもそれほどインパクトがないですし、油や石鹸などもいつものブランドと違うとちょっと困ることもあります。
置物なんかの場合は特に要注意で、ミニマリストが流行る時代に安っぽい置物を貰っても迷惑かも知れませんね。
その点、スイーツは老若男女問わず割と喜ばれるような気がします。
特に2千円、3千円程度のスイーツとなると、普段からそんなに贅沢買い出来る訳でもありませんし、今は地方ごとに変わった特産品もありますので、品数も豊富でかぶることも少ないでしょう。
「こないだ頂いたスイーツ、とても美味しかったよ」的な話のネタにもなりますし、インスタ映えもしますので、今時の贈り物としてはピッタリですね。
ポイントは、スーパーやコンビニなどで売っていなくて、珍しいもの。かといって、嗜好の偏ったものではなく、万人受けしそうなものが良いのではないでしょうか。
- コンビニやスーパーなど身近では手に入りにくいもの
- 銀座〇〇など誰でも知っている高級店
- テレビなどでも取り上げられる地域の名産品
今回はそんな中から1点ご紹介します。
お返しギフト2,000~3,000円のおすすめスイーツ
安納芋クリームブリュレ
今回、楽天さんからご提供いただいたのがこちらです。
詳細は、サイトを見ていただければ分かりますが、
安納芋×クリームブリュレ×バニラビーンズなど、スイーツファンなら知っての通り、どう組み合わせても美味しくない訳がありません。
焼き芋はホクホクした感じも好きですが、やはりスイーツにするなら糖度の高い蜜芋に勝るものはありませんね。安納芋を食したことがある方なら誰もが納得でしょう。
早速実食しましたが、期待通りの美味しさです!

クリームブリュレ特有のパリパリ&トロトロの口当たりの良い食感、そして安納芋の香りが口の中に広がります。
よくよく考えたら私、サツマイモ系のブリュレって初めて食べました。
初めてが安納芋とはなんと贅沢なことでしょう・・
販売店スイーツファクトリー・スリーズさんは大阪で3店舗を展開するカフェ&スイーツの専門店です。
種子島産の安納芋を用いたスイーツは他にも「安納芋トリュフ」や「安納芋モンブラン」などがあります。
他にも厳選された素材で作る洋菓子の数々は、全てパティシエによる手作りだそうです。
他にもいろいろ食べてみたくなりますね。
商品は冷凍便で送られてきます。

冷凍発送の為、「のし」などは依頼出来ませんが、パッケージ自体がおしゃれなためギフトで直送しても問題ありません。
賞味期限は一か月ほどありますので、食べたいときに冷蔵庫へ移し、3~4時間程度で食べごろとなります。
お手頃価格できっと喜んでいただけることでしょう。
今回は、ギフトにもおすすめなスイーツ「安納芋クリームブリュレ」のご紹介でした。