お酒好きな人にギフトをプレゼントしたい。
かといって、お酒の知識がないとなかなか選ぶのは難しいんですよね…。種類も沢山ありますし。
そんなときにおすすめなのが「銘酒カタログギフト」。
「お酒」や「おつまみ」だけがラインナップされたカタログギフトです。
まさしくお酒好きのためにあるギフトですね。
お酒好きには「銘酒カタログギフト」を贈ろう
お酒の知識がない方は、銘酒カタログギフトを贈るのがおすすめ。
これはギフト専門店「アンティナギフトスタジオ」のお酒専門カタログです。
カタログギフトと聞くと、引き出物でいただくような”いろんなジャンルのギフトがラインナップされたもの”をイメージする人が多いと思います。
しかし、最近はある特定のジャンルに特化したカタログギフトが増えているんですよ。
お酒もその1つ。
お酒好きのためのカタログギフトがあります。
掲載されているのはお酒とおつまみとグラス
銘酒カタログギフトに掲載されているラインナップは、基本的にこの3つです。
- お酒
- おつまみ
- グラス
本来の万人受けを狙ったカタログギフトと違って、全ページがお酒一色。
お酒好きにはたまらないカタログとなっています。
もちろんお酒は、国内外から集めたこだわりのラインナップ。
日本酒、ワイン、焼酎、リキュール、ブランデー、ビールetc…。中には飲み比べセットもあったりします。
種類も申し分ありませんね。
金額に応じたコースも豊富
ちなみに銘酒カタログギフトは全部で6種類あります。
金額は4,000円~31,400円。掲載されるお酒の種類が金額に応じて変化するイメージです。
簡単なプチギフトなら4,000円~6,000円がピッタリでしょう。
10,000円~30,000円のカタログもあるので、かしこまったギフトシーンでも十分使えると思いますよ。
お酒の知識がなくても良いお酒がプレゼントできる
同じお酒好きの中でも好みがわかれるほどですから、やっぱりギフトのお酒選びは難しいものです。
1つを選んでプレゼントするとしたら、地元の地酒などといったこだわりがあるときに限ります。
ですから、基本的にはカタログギフトを贈って好きなお酒を選んでもらうのがベストでしょうね。
何といっても、
- お酒の知識がなくても贈れる
- 相手の好みを知らなくても贈れる
この2点は大きいです。
のしやメッセージカードにも対応しているので、ぜひお酒好きの方にプレゼントしてみてはいかがでしょうか?