【お宮参り】赤ちゃんの祝い着、夫婦の服装はどうしたら良いの?

お宮参り 祝い着

最近は簡略化される傾向にある「お宮参り」ですが、本来はとても重要なお祝い事で、お参りの際の服装にまでこだわっていたのを知ってましたか?

実は今でも、お宮参りのための”赤ちゃん用祝い着”というものがあり、伝統的な慣習に則ったお宮参りにこだわる人も少なくありません。

ここでは、赤ちゃんとのお祝い事をより楽しみたい人のための「お宮参りの服装」を紹介していきますよ。

お宮参りで着る赤ちゃんの「祝い着」

お宮参り

お宮参りでの赤ちゃんの服装のポイントとなるのはこの3つ。

  1. 内着に「白羽二重」
  2. 帽子とよだれかけ
  3. 上着に「祝い着」

赤ちゃんは、”白羽二重”を内着に”帽子”と”よだれかけを”付け、その上から”祝い着”をかけるのが伝統に則った正式な服装です。

さらに細かく見てみましょう。

1、内着に着る「白羽二重」とは?

白羽二重(しろはぶたえ)は「白色をした羽二重」のことです。

羽二重

羽二重は、”平織”という織り方をした絹織物の1つ。

生地の光沢感から「光絹」とも呼ばれ、献上品とされることもありました。

肌触りも良く、赤ちゃんの礼服としてはぴったりの生地。

2、帽子とよだれかけ

帽子とよだれかけは特にこれといった決まりはありません。普段使っているものでOKです。

ちなみに祝い着をレンタルする場合は、帽子とよだれかけがセットになっている場合もありますよ。

3、男女で異なる「祝い着」

最後に、上着となる祝い着。大きな掛着のことですね。

これは男の子と女の子でデザインが違います。

【男の子の祝い着】

男の子の祝い着は「熨斗目模様の黒色紋付き掛着」。

おめでたい鶴や松の柄をあしらったものがあります。

熨斗目模様

男性の和服に使われる模様の一種。

袖の下と帯付近に横に模様を入れたもの。

【女の子の祝い着】

女の子の祝い着は「友禅模様の紋付き掛着」。

花、木、鳥などをちりばめた華やかな柄があしらわれています。

友禅模様

女性の和服に使われる模様の一種。

友禅染に使われる特徴的で華やかな模様。

お宮参りの祝い着は出産祝いの贈り物

お宮参りの赤ちゃん用祝い着は、「出産祝い」の贈り物とされることが多いんです。

祝い着は実家から贈るのが習わし。

出産祝いには祝い着を検討してみてください。

「祝い着はちょっと高くて手が出ない…」という場合は、これから紹介する”現代風祝い着”を要チェックです!

簡略化された現代風の祝い着

お宮参り 祝い着

上記で紹介したのが伝統的な慣習に則った正式な「お宮参りの祝い着」です。

しかし、レンタルサービスがあるものの、揃えようとするとなかなかのお値段がかかるのも事実…。

お宮参りの簡略化が進む現代では、それらの代わりとなるお手頃な服装も出てきました。

内着に「ベビードレス」、上着に「ケープ」

簡略化された現代のお宮参りの服装は、

  • 内着に白い「ベビードレス」
  • 上着に「ケープ」

という形が主流ですね。祝い着と比べるとかなり安く済むので助かります。

上着にはケープ以外に「ロンパース」や「カバーオール」も良いでしょう。

お宮参り向けに、祝い着のような和風デザインのものもあるのでおすすめですよ。

お宮参り時の夫婦の服装は?

お宮参り 祝い着

お宮参りは、「赤ちゃん、夫婦、婚家の祖母」で行うのが習わしですが、現代はそういったこだわりはありません。

同じく、赤ちゃんの付添人の服装も決まりはありません。

スーツ」や「和服」も良いでしょうし、少しあらたまった雰囲気の「洋服」でもOKです。