出産祝いを贈る際の宛名は誰の名前を書くのでしょうか?
意外と多いこの質問。
出産関連のお祝いは”全て赤ちゃんの名前を書く”と思っている人もいるんですが、実はそれ大きな間違いなんですよ。
「出産祝い」なのか「出産内祝い」なのか…。「表書き」なのか「宛名」なのか…。
これらをしっかり区別できていないと混同してしまうので要注意です。
出産祝いを郵送する際の宛名は「母親」
出産祝いを郵送するときや、電報を送りたいとき…。宛名に赤ちゃんの名前を書くのは間違いです。
出産祝いにはベビー服など赤ちゃんのためのギフトを贈ることが多いですが、宛名はあくまでも親御さん。
さらに、夫婦連盟というよりも「母親宛て」にするのが一般的な考えですね。出産祝いは無事出産を終えた母親へ贈るものですから。
出産祝いの送り先は母親の名前にするのがマナーです。
母親と赤ちゃんの名前を連名にするのもOK
ちなみに、赤ちゃんの名前が分かっているなら、宛名を母親と赤ちゃんの連名にするのもOKです。
どちらでも良いんですが、こちらはより丁寧な印象を与えてくれます。
- 母親の名前
- 母親と赤ちゃんの連名
出産関連のお祝いで赤ちゃんの名前を書くケースは?
逆に、出産関連のお祝いで赤ちゃんの名前を書くケースは実は1つしかありません。
それは出産内祝いの表書き。
ちなみに内祝いは、出産した当人達からお祝いをしてくれた人へのお返し(お祝い返し)のことですね。
あわせて読みたい
出産内祝いの場合は表書きに赤ちゃんの名前を書きます。
要するに今回の問題は、出産内祝いのマナーと混同している人が多いんです。
出産祝い、出産内祝いの宛名の使い分け
頭が混乱している人のため、最後に分かりやすく使い分け方をまとめておきます。
- 出産祝いの表書き・・・自分の名前
- 出産祝いの宛名・・・母親の名前、母親と赤ちゃんの連名
- 出産内祝いの表書き・・・赤ちゃんの名前
- 出産内祝いの宛名・・・出産祝いをくれた相手の名前
表書きは、贈り物に掛ける「のし」に書くものです。
この「表書き」と「宛名」も、意味をちゃんと理解しておかないと混同してしまうので注意しましょう。
出産祝いと出産内祝いに関するマナーは、別の記事でも詳しく紹介しているのでそちらも合わせてご覧ください。