入園・入学祝いの知識、マナーをまとめました。
幼稚園、保育園、小学校向けのお祝いを中心に紹介していきます。
金額の目安や定番の贈り物など、ぜひ参考にしてみてください。
入園・入学祝いのマナー
まずは軽く入園・入学祝いのマナーを見てみましょう。
「金額の目安」と「定番の贈り物」です。
入学祝いの金額の目安は?
入園・入学祝いの金額の目安は5000円~10,000円。(祖父母からのお祝いの目安)
小学校まではこの金額で、中学以降は10,000円~30,000円と金額が上がってきます。
ちなみに、親戚やその他知人からのお祝いは、祖父母と比べてもう少し相場が下がります。
最近の学校用品(ランドセル等)は、指定されていることも多いので、これらの品を直接贈り物とするのはなかなか難しいですよね。
それに、大抵これらの物は身内で用意してしまいます。
ですから一般的には、入園・入学祝いを「現金」で済ませることが多くなっています。
実際にお祝いを受け取る側からしても、現金の方が助かるというのが正直なところですよね。
- 水引・・・蝶結び
- 表書き・・・御祝い、御入学祝、御入園祝、合格御祝 etc
現金以外の定番の贈り物
入園・入学祝いに限らず、最近のお祝いは「現金+品物」というケースも多いです。
先ほども言ったように、ランドセル等の一部用品は指定されていることが多いので、それ以外の贈り物の方が失敗は少ないと思いますよ。
「文房具セット」「図鑑」など勉強に関する品が定番。「図書カード」も良いですね。
- 図書カード
- 文房具セット
- 折りたたみ傘
- スポーツ用品
- 図鑑
- 時計
- リュックサック(遠足向けの)
- 防犯グッズ
ランドセルは誰が贈る?
入園・入学祝いのトラブルとしてよく耳にするのがこれ。
「ランドセルは両家どちらの祖父母が贈るか」
確かに「ランドセルは祖父母からのプレゼント」というのが定番ではあるので、両家どちらの祖父母が贈るかを巡ったトラブルは起きてしまいがち…。
こだわりを持つ人も多いみたいですよ。
トラブルを回避するためには、両親の上手な立ち回りが鍵。
良くある解決策は、「ランドセル」と「学習机」に分けどちらか一方をお願いする方法。
この2つはどちらも入学祝いとして強く記憶に残る贈り物ですよね。
入園・入学祝いのお返しは不要?
入園・入学祝いのお返しは基本的に必要ありません。
内祝いを子供の名前で贈るケースもあるみたいですが、子供から品物でお礼をされるのはどうしても違和感を感じます。
子供本人の口から一言お礼を言うのが一番のお返し。もちろん電話でも構いませんよ。